図書館

メインサイトと蔵書検索 くまもと森都心プラザ図書館

くまもと森都心プラザ図書館のメインサイトは、こちらのようです。 http://stsplaza.jp/library/index.html 各種サービスについて具体的に書かれています。 つい先日まで、熊本市のWebサイトからは上記のサイトへリンクされていませんでしたが いまはリンク…

展示に注目しました くまもと森都心プラザ図書館(3階)

くまもと森都心プラザ図書館の書架には、いくつか展示コーナーがありました。 展示を見てまわるのも楽しいものです。館内のいろんなところに点在しています。 向田邦子特集 ヘミングウェイ特集 でも、この本棚は一番奥にあるんですよね・・・。目立たなくて…

オレンジ色のカウンターがかわいらしい くまもと森都心プラザ図書館(3階)

くまもと森都心プラザ図書館3階の様子をお送りします。 オレンジ色のカウンター、明るい木目調の書架、白い椅子の暖かな雰囲気です。 館内案内図と、きれいな写真はこちらにあります。 施設案内 プラザ図書館http://stsplaza.jp/library/outline.html こち…

ゲートの外側には、なにがある? くまもと森都心プラザ図書館(4階)

くまもと森都心プラザ図書館4階のゲートの外側にはこんな施設がありました。館内案内図と、きれいな写真はこちらにあります。 施設案内 プラザ図書館 http://stsplaza.jp/library/outline.html学習室 利用には申し込みが必要。 託児室 施設利用者は1時間5…

全国初のビジネス支援センターを併設 くまもと森都心プラザ図書館(4階)

くまもと森都心プラザ図書館の4階の入り口から入ると、まずデジタルサイネージが目に入ります。 開館時間や開催中のイベント案内などが映し出されていました。 パンフレットによると、4階の売りは「ビジネス支援センターとの連携」のようです。 くまにちコ…

落ち着いたオトナの空間 くまもと森都心プラザ図書館(4階)

くまもと森都心プラザ図書館4階の様子をお送りします。 シックな色合いでまとめてあり、落ち着いた雰囲気です。 館内案内図と、きれいな写真はこちらにあります。 施設案内 プラザ図書館 http://stsplaza.jp/library/outline.html 自動貸出機と検索機 図書…

くまもと陸の玄関口にオープン!「くまもと森都心プラザ図書館」

2011年10月1日(土)、熊本駅前に新しく誕生した公共図書館 「くまもと森都心(しんとしん)プラザ図書館」に行って来ました。 くまもと森都心プラザ建設までの経緯は、下記にまとめられています。 くまにちコム 社説 森都心プラザ開業 駅前のにぎわい創出に…

もう「OPAC」という言葉は使わない。これからの検索は「ディスカバリー・インターフェース」で。

6月に聞いたお話が、文献としてまとまっていました。 “九州大学附属図書館におけるCute.Catalogのデザインと開発 OPACからディスカバリ・インターフェースへ” 兵藤 健志, 工藤 絵理子, 越戸 陽子, 牧瀬 ゆかり, 井川 友利子, 大村 武史, 片岡 真, 星子 奈美,…

統合検索サービスSummon(サモン)は学術界のGoogleを目指す

もうひと月も前のことで、すっかり旬を失った感がありますが 下記セミナーの参加記録を残しておこうと思います。 学術情報セミナー「図書館・情報サービスとユーザー」 〜学術情報アクセスへの新たなアプローチ〜 【開催日】 平成22年6月22日(火) 【場所】 …

WebcatPlusで連想×書棚を実践

先日参加したセミナーについてまとめようと思って調べ物をしていたら、 Summonのロゴとかカレンダーテンプレートなどを見つけました。 http://www.serialssolutions.com/market-your-library-summon/market-your-library-assets-summon 大学図書館の名前やロ…

八幡でつぶやいた

先週、八幡に行って来ました。 大学図書館問題研究会福岡支部の6月例会で、 「Twitterを使ってみよう!」というテーマで実習を行いました。 私はTwitterを始めて約1カ月というところでした。 使い方について知っているつもりでしたが、 RTとQTの違いについ…

わさもんのRFID体験

「わさもん」とは、熊本弁で新し物好きな人のことです。熊本市立図書館に自動貸出機が入ったらしい、という話を聞いたので見に行って来ました。 写真はありませんが、出入口に今まで無かったBDSがありました。おっ!いたいた〜。自動貸出機は全部で3台。 カ…

絵になる図書館

「情報管理」2009 Vol.52 no.6 p.379の「この本!おすすめします」コーナーで 取り上げられていた本のうち、1冊だけ書影が掲載されていないものがありました。http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/6/377/_pdf/-char/ja/ 『Libraries』Höfer, C…